天然塩の魅力とは?静岡県産「おくだ荘の井田塩」をご紹介(実食編)

今回独断と偏見で購入した天然塩を、実食してみた感想を書いていきます。

 

購入した塩は

 

静岡県

「おくだ荘の井田塩」

です。

この塩を調べてみると食べてみたいとそそりました。調べた結果書いておきます。

 

おくだ荘の井田塩は、静岡県沼津市井田地区の自然豊かな環境で生産される独特の天然塩です。この地区は、「井田ブルー」と称される日本一の透明度を誇る美しい海水で知られ、富士山からの恵みが海に流れ込むことで、塩に深い旨味と豊富なミネラルがもたらされています。

この塩は、約1500年前の伝統に基づいた製法で作られています。

平窯式製塩法を採用し、地元産の天然木を用いて海水を熱し、塩の濃度を徐々に高める方法で作られます。

このプロセスは15〜20時間かかり、1釜あたり約5キロの塩が得られる手間のかかる方法ですが、その結果、富士山の恵みを含むミネラル豊富な海水がそのまま生かされ、深い味わいの塩が生まれます。

おくだ荘は、この天然塩の製造を通じて、地域の自然環境を保護し、持続可能な生活を促進しています。

地域の特産品としての「塩の宝石」とも呼ばれるこの塩は、その独特の味わいと品質から全国的にも評価されています。

また、おくだ荘は、この塩の製造プロセスに家族が協力して取り組むことで、地域コミュニティとのつながりを深めています。

[http://:title]

 

この調査結果だけ見てももうなんとなく美味しさを感じてしまってます。ゴクリ

 

実際に精製塩と天然塩を食べ比べしてみた感想はですが…!

 

まずは精製塩

まー何というか、いつもの塩でした。

味に関してはご存知の通り、

塩っ辛い、この塩っ辛い感じがいつまでも口の中に残ってる感じがして、これと言って特に味に変化があるわけでもない、普通に塩でした。

 

そして天然塩

ハッキリ言ってこんなに違うのかと思うほど違いました。本当に驚きです。

口に入れた瞬間はもちろん塩っ辛いですが、精製塩と同じ量を口に入れたのですが

精製塩ほどの塩っ辛さは無くて口の中にいつまでも不快な塩っ辛さは残らない。

さらに溶けて行けば、ほんのりと感じる磯の香り、そして最後に甘未がある。

風味と甘未が最終的に口の中で調和して旨味を感じながら無くなる…

大袈裟でなくこんな感じでした。

 

塩に関しては自分自身、今まで気にもしてなかったを後悔してしまった。

これだけ美味しくて、体にいいものなら今後は天然塩一択。

ただ天然塩と一言に言っても種類が豊富なので、今後はもっといろいろ試そうと思いました。

またこうした美味しい塩を、丹精込めて作ってくださっている生産者の方にも感謝しながら残さずこの塩を頂だきます。

 

↓こちらから購入できます。

「おくだ荘の井田塩」

[http://:title]

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

健康志向のための天然塩の利点と注意点

今回は、食に関して少し健康志向を取り入れようと考えて、

 

悩んだ結果

      「天然塩」

を取り入れてみようといろいろ調べました。

 

まず天然塩ですが!

 

  1. 産出方法:

  2. 天然塩は、海水や岩塩層、塩湖などから得られます。海水から作られる場合は、太陽の熱や釜煮で海水を蒸発させて結晶化させます。岩塩層からは、採掘により取り出されます。

  3.  
  4. 栄養素とミネラル:

  5. 精製されていない天然塩には、ナトリウムだけでなく、マグネシウムカリウム、カルシウムなどの他のミネラルが含まれることがあります。これらは味や色、そして健康への利点に影響を与えることがあります。

  6.  
  7. 種類:

  8. 天然塩には様々な種類があります。例えば、ヒマラヤ岩塩、海塩、フルール・ド・セル(海の花)などがあります。これらはそれぞれ異なる産地や製法によって独自の特徴を持っています。

  9.  
  10. 用途:

  11. 調味料としての用途の他にも、スキンケア製品や入浴剤、保存料としても使用されます。

  12.  
  13. 味とテクスチャ:

  14. 天然塩は精製塩と比べて、味やテクスチャに独特の違いがあります。多くのシェフや料理愛好家は、料理の風味を引き立てるために特定の種類の天然塩を選びます。

 

 

そして精製塩は、

  1. 製造プロセス:

  2. 精製塩は、天然塩から不純物や他のミネラルを取り除くために洗浄、加熱、そして結晶化の工程を経て製造されます。このプロセスにより、ほぼ純粋な塩化ナトリウムが得られます。

  3.  
  4. 純度:

  5. 精製塩は高い純度を持ち、その大部分が塩化ナトリウムで構成されています。天然塩に比べて他のミネラル成分はほとんど含まれていません。

  6.  
  7. 外観と味:

  8. 精製塩は一般的に白く、均一な結晶を持ちます。味はシンプルで塩味が強く、他のミネラルによる味の変化は少ないです。

  9.  
  10. 添加物:

  11. 一部の精製塩には、固まり防止剤やヨウ素などの添加物が加えられることがあります。これらは塩の流動性を保つためや、栄養補助として使用されます。

  12.  
  13. 用途:

  14. 精製塩はその純度と一貫性のため、食品加工業界で広く使われています。また、調理や保存にも利用されます。

  15.  
  16. 価格と入手容易性:

  17. 精製塩は製造コストが低く、一般的に天然塩よりも安価で、広く入手可能です。

  18.  
  19. 健康への影響:

  20. 健康面では、精製塩はナトリウムを多く含むため、過剰摂取は血圧上昇のリスクを高めることがあります。バランスの取れた摂取が重要です。

ざっと調べてみるとこんな感じです。

こうして見比べてみると健康志向に近づくには天然塩一択になりますね。

今まであまり気にしてなかったけど...

 

もっと深堀すれば違いがあるとは思うけど、健康ガチ勢ではないのでこのくらいで。

 

次回天然塩を吟味し、購入後

精製塩と天然塩の食べ比べをします。(なめ比べか?)

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

忙しい日常でも簡単にできる"ながら運動" 第二弾

前回の「ながら運動」に続き、今回はさらに7つの簡単な運動をご紹介します。

これらの運動は日常生活の中で手軽に取り組め、健康維持に役立ちます。

 

1. 歯磨き時の片足スクワット

歯を磨く2分間を活用しましょう。

片足ずつスクワットを行い、太ももとお尻の筋肉を鍛えます。

バランスが難しい場合は、壁や洗面台を手で軽く支えてください。

 

2. 階段昇降時の足上げ

階段を使う際、普通に歩く代わりに、一段飛ばしで足を高く上げて昇り降りします。

これにより、脚の筋肉を効果的に鍛えられます。

 

3. コーヒーブレイクのアームサークル

コーヒーブレイク中、立って両腕を横に広げ、小さな円を描くように回します。

これで肩と腕の筋肉が鍛えられます。

 

4. 赤信号での足踏み

歩いているときに信号待ちで止まることがあれば、その間に足踏み運動をしましょう。

この単純な動作でカロリーを消費し、血行を促進できます。

 

5. デスクワーク中のお尻つぶし

椅子に座っている時、お尻の筋肉を交互に緊張させてリラックスさせます。

これは姿勢の改善にも役立ちます。

 

6. TV視聴中の腹筋

テレビを見ている間、背中を床につけて横になり、軽いクランチ運動を行います。

これにより、お腹の筋肉が鍛えられます。

 

7. 買い物時のかご持ち替え

買い物中、かごを持つ手を定期的に変えましょう。

これにより、両腕の筋肉が均等に鍛えられます。

 

終わりに

これらの「ながら運動」を日常に取り入れることで、健康維持に役立つだけでなく、

日々の生活に活力を与えることができます。

少しずつでも良いので、ぜひ試してみてください。

 

忙しい日常でも簡単にできる"ながら運動"

はじめに 忙しい毎日の中で、特別な時間を見つけて運動するのはなかなか難しいものですよね。

しかし、健康を維持するためには運動が不可欠です。(重い腰が上がりません)

そこで、今日は家事や仕事の合間にできる簡単な「ながら運動」についてご紹介します。

1. テレビを見ながらのスクワット

テレビを見る時間を有効活用しましょう。広告の間やドラマの待ち時間に、いくつかのスクワットを行うだけで、大きな効果が期待できます。

始めは10回から始め、徐々に回数を増やしていくと良いでしょう。

あまり腰を落としすぎると膝に負担がかかるのでゆっくり腰を落としていって

「キツイ」

と思ったらあげましょう。

 

2. 電話しながらのカーフレイズ

電話をする際は、カーフレイズ(ふくらはぎを鍛える運動)を試してみてください。

足を肩幅に開き、かかとを上げ下げします。

これにより、足腰が強化され、立ち姿勢も改善されます。

 

3. 料理中の片足立ち

料理をしながら片足で立つだけで、バランス感覚とコアの強化につながります。

片足を少し上げて30秒間保持し、交互に行います。

キッチンカウンターを支えに使ってもOKです。

 

4. 掃除しながらのランジ

掃除の際には、ランジ(片足を前に出して膝を曲げる運動)を取り入れましょう。

これは太ももとお尻の筋肉を鍛える効果があります。

掃除機をかけるときなどに最適です。

 

5. 作業中の背筋ストレッチ

デスクワークの間にも運動を取り入れることができます。

座ったまま背筋を伸ばし、両腕を天井に向かって伸ばすだけで、背中と肩の緊張が和らぎます。

 

終わりに 「ながら運動」は、日常の中で簡単に取り入れることができ、時間を有効に活用しながら健康を維持するための素晴らしい方法です。今日紹介した運動を実践して、健康なライフスタイルを手に入れましょう。